先日、草加市氷川小学校にて、「親子で実践 姿勢改善エクササイズ」セミナーを開催しました! 一昨年に続き、今回で2回目の開催となります。
セミナーのテーマ
今回のテーマは、「姿勢は意識して直すのではなく、自然に良くなるもの」。 そのためには、スマートフォンやテレビの時間を減らし、積極的にカラダを動かすことが大切です。

なぜ姿勢改善が必要なの?
現代社会では、大人の約70%が首こりや肩こりに悩まされています。今の子どもたちが大人になる頃には、その割合が100%に近づく可能性も。子ども時代は神経系が発達する重要な時期。この時期に多様な運動を取り入れることで、将来の健康的なカラダを維持しやすくなります。
セミナーの内容
本セミナーでは、姿勢改善のために無理なくできる日常の習慣づくりについてお話ししました。
- 姿勢を意識して直すのではなく、自然と良い姿勢が身につく環境を作る
- 子どもと一緒にできる簡単な姿勢改善エクササイズ
- スマホやテレビの時間を減らし、カラダを動かす習慣の大切さ
また、参加者の皆さんからいただいたアンケートの一部をご紹介します。 (添付写真)


カラダファインの取り組み
カラダファインでは、カラダを整える運動を通じて、より快適で動きやすいカラダづくりをサポートしています。そして、カラダを動かすことの重要性を広める活動も随時行っています。
特に子どもの頃から運動習慣を身につけることは、将来的な健康維持にとても重要です。日常の中で意識的に体を動かす時間を増やすことが、無理なく健康な姿勢を維持する鍵となります。
今後もこのような活動を続けていきますので、ご興味のある方はぜひお気軽にご連絡ください!

