お久しぶりです!

 

ここ最近、カラダファインでのブログを全然上げていなかった秋草です。

 

一部のマニアからの熱い思いを受け復活しました!

 

皆さんは運動前や運動後に何気なくストレッチを行っている事がありますよね。

 

例えば、股を開いて行う前屈ストレッチ。

 

この何気なく行っているストレッチが骨盤の歪みを強くし腰痛や膝痛、更には呼吸不全の原因になっているかも!

 

それは、なぜか?

 

例えば、骨盤が前に倒れる骨盤前傾の人。

 

こんな感じの「反り腰タイプ」

 

このタイプの姿勢の方の骨盤は前に倒れているので、ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)が縮んで硬くなっている状態。
(筋肉が縮んで硬くなっている)

 

逆に、ももの裏側は骨盤がこれ以上前に倒れないように後ろから頑張って引っ張って硬くなっている状態。
(筋肉が伸びて硬くなっている)

 

この前屈ストレッチはももの裏側(ハムストリングス)を緩める効果があるのですが、

 

骨盤前傾の人のもも裏(ハムストリングス))は骨盤が前に倒れないように力一杯頑張っているの状態なのでストレッチで緩めてしまったらどうなるか?

 

もも裏の筋肉は緩み骨盤を引っ張ることができず骨盤が前に倒れ、より強い歪みになってしまうんですね。

 

骨盤が前に倒れれば、その上の腰骨(腰椎)の反りが強くなり腰痛の原因になるかもしれませんね・・・

 

このように、その人のカラダの状態によって行ったストレッチが歪みを強くしたり痛みの原因になることもあるんですね。

 

まとめると・・・

・骨盤が前に倒れ、ももの前側が縮む

・骨盤が前に倒れすぎないよう、ももの裏側が引っ張られながら頑張
っている

・頑張っている、ももの裏側をストレッチしてしまうと引っ張ること
ができなくなる

・結果、歪みが強くなり関節に負担がかかる

 

一人ひとりカラダの状態は違うため、何を目的にストレッチをしているのか、また必要以上に伸ばし過ぎていないかなど気をつけることが必要ですね。

 

カラダファインでは初回カラダチェックを行い、その方にあったエクササイズやストレッチをご案内しています。


※そもそも、ももの裏側は骨盤が前に倒れないよう「脳が硬くなれ!」と指令を出しているので一生懸命ストレッチしても伸びずらいのが現状なんですね。

 

明るい未来への案内人 カラダファイン 秋草利光