昨日はカラダファインメンバーの勉強会
先々週、参加したDNSエクササイズパート2の
練習会を行いました。
(このような事が腹腔内圧が高まり関節が中心化していると楽にできます。)
まずは理論を確認してから、
実際のパーソナルやスクールの中でのサポートの手の置き方や
運動を修正するためのテクニックなど、
先日、セミナーで学んだ内容の動画を見返しながら練習しました。
SFMA,DNS,PRI,GRIP Approach,MSIなど
秀逸なメソッドも教わるのは簡単ですが
それをチームのコンセプトに合わせ
フィルターにかけ
自分の言葉でお客様に説明できるように咀嚼し
クライアント様に喜んでいただけるよう
チームで継続的に
訓練していかなければなりません。
まあ訓練と言っても
自分の中では
何より夢中になれる楽しい、充実した時間ですが
メンバーもそう感じてくれていると嬉しいです。
(カラダファインではともに成長してくためのメンバーを募集しています。お気軽に問い合わせください。)
このところカラダファインのスクールやパーソナルの中でも
比重が多くなっているDNSのアプローチ
(赤ちゃんの発育発達にともない、運動を評価、修正していくプログラム)
カラダの動きをより美しく安定したものにしたい方
彼のような自然体を取り戻したい方
ぜひスクールやパーソナルをお試しください。
スクールの詳細はこちら⇨ヒップファイン、姿勢機能改善スクール
未来の健康をサポートするパーソナルトレーナー
梁川玄太